第二回勉強会:レゴ(R)シリアスプレイ(R) & 2030SDGSカードゲームワークショップ

ハッカソン向け勉強会 第2回
レゴ(R)シリアスプレイ(R) & 2030SDGSカードゲームワークショップ

先日は、台風が迫る中、たくさんの方々にイベントにご参加いただき誠にありがとうございました!!!

勉強会の前半では、レゴを通して言葉を越えて自分を表現することを学び、短時間で互いの事を一歩踏み込んだところまで知りました。個人的には、「2030年のこんな世界を作りたい」「初恋のヒト」を表現しあったのはめちゃめちゃ面白かったです。

SDGSカードゲームでは、世界が継続的な成長を目指すには自国の事だけではなく、外の世界へどうなってるか?まずはその世界に目を向けることの大切さ。自国の課題ばかりに目を向けず限られた資源を共有しながら力を合わせることで地球規模の課題の解決の糸口にもなりえることを実感できました!

SDGSについて詳しく知りたい方は→https://officeworker.view.cafe/workstyle/post-235/Manage

One JAPANハッカソン x Tokaiのテーマは
「世界を楽しく面白くするアイディア
(食/文化/観光/生活/娯楽/働き方)」

今回のワークショップで得た視点も活かしつつハッカソンに向けたアイディアを練っていただけたらと思います!

参加してくださった皆様、
笑いを交えながら会を盛り上げてくださったファシリテーターの白井旬さん(沖縄人財クラスタ研究会 )、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です